0
カートに商品を
追加しました。
会員登録
ログイン
TOP ページ
お問い合わせ
すべての商品
メガネケース
Glasses case
メガネケース
Glasses caseの全商品
オーディオ&PCアクセサリー
Audio & PC accessory
オーディオ&PCアクセサリー
Audio & PC accessoryの全商品
財布&コインケース
Wallets & Coin Cases
財布&コインケース
Wallets & Coin Casesの全商品
名刺入れ & カードケース
Card case
名刺入れ & カードケース
Card caseの全商品
キーケース & キーホルダー
Keycase & Keyholder
キーケース & キーホルダー
Keycase & Keyholderの全商品
バッグ&ポーチ
Bag & Pouch
バッグ&ポーチ
Bag & Pouchの全商品
ドリンクホルダー
Drink Holder
ドリンクホルダー
Drink Holderの全商品
デスク関連アイテム
Desk tools
デスク関連アイテム
Desk toolsの全商品
インテリア雑貨
Interior Goods
インテリア雑貨
Interior Goodsの全商品
キッチン用品
Kitchenware
キッチン用品
Kitchenwareの全商品
生活雑貨
Living ware
生活雑貨
Living wareの全商品
絞り込み検索
キーワード
カテゴリー
メガネケース
Glasses case
オーディオ&PCアクセサリー
Audio & PC accessory
財布&コインケース
Wallets & Coin Cases
名刺入れ & カードケース
Card case
キーケース & キーホルダー
Keycase & Keyholder
バッグ&ポーチ
Bag & Pouch
ドリンクホルダー
Drink Holder
デスク関連アイテム
Desk tools
インテリア雑貨
Interior Goods
キッチン用品
Kitchenware
生活雑貨
Living ware
販売価格
〜
タグ
Life Style +Leather
Camping+Leather
刻印・ラッピング
リセット
絞り込み
ログイン
/
新規会員登録
さらに詳しく
閉じる
TOP
生活雑貨
Living ware
吸水コースター&スタンド Set
TOP
キッチン用品
Kitchenware
吸水コースター&スタンド Set
生活雑貨
Living ware, キッチン用品
Kitchenware
吸水コースター&スタンド Set
自然な風合いと吸水性もある、丁寧な暮らしのためのレザーコースター。
【革だから】自然な風合いと柔らかさ、使い込むことで増す深み。
【丁寧な暮らし】クッション性に加え、吸水性もある床革を使用。
【整える】上質な空間に合うコースタースタンド、贈り物にも。
●レザーコースター
床革は革の銀面層という表部分を取りのぞいた残りの部分で、繊維がスポンジのようになっているので水を沢山吸収するという特徴があります。
また、他の素材とは異なり革は柔らかさもあるため、少し強くカップやグラスを置いてしまった時には、クッションとしての役割を果たします。
セットに入っているポット用コースター(12.5cm×12.5cm)は、熱いポットを置いたり、冷たいお茶のポットを置くのに使えます。
食事後冷たいポットを片付けた時にテーブルが濡れているという事も無くなります。
コースターの特徴
本来、床革のデメリットである吸水性が多すぎることを逆に活かすことで製品としての使い道を作り出すことができました。
また、整えた床革の厚みは約2mm前後と薄く仕様要件に満たない場合がほとんどですが、床革を重ねて縫製することで、十分な厚み(5mm以上)と強度を確保しています。
厚さ5mm以上とする理由としては下記の3点です。
・冷たい飲み物を置いた際の水滴を十分に吸水するため
・熱い飲み物を置いた際に熱変性が起き白化(白く変色する)を防ぐため
・コースターとしてしっかりとした質感やクッション性を保つため
※5mm以上の厚さになるように2枚若くは3枚重の仕様としています。
●コースタースタンド
コースターを製作するにあたっては、使い勝手だけでなく、収納性も大切だと考えました。使用していない時にバラバラとコースターを放置しておくと落ち着かないですし、引き出しなどにしまっておくと出し入れが面倒であまり使わなくなってしまうこともあります。
また、床革は吸水性があるので使用後はしっかりと乾燥させる必要もあります。
そのため、濡れた面が密着したままにならず収納できるスタンドを製作しました。
「収納する・乾かす」という機能と「落ち着いた空間に合うシンプルさ、かつ実用的なデザイン」であることも考慮し、金具には革と同じく使用するほど風合いが変わる真鍮を使用しています。
インテリアとして置いたままにしておくことが多いスタンドは、仕上げ面のない床革に対し、仕上げ面(通常の革)のあるナチュラルな風合いのヌメ革を使用しています。
起毛された床革と比べて、落ちたゴミや埃も布などで軽く拭いてあげることで払うことができ、メンテナンスがし易くなります。
スタンドはコースターを収納すること以外にも、コーヒーフィルターやペーパーナプキンをさしておくこともできます。また、お気に入りのポストカードを置いたり、レタースタンドとして書斎などでお使いいただくこともできます。すでにお気に入りのコースターをお持ちの方も、このスタンドを使用することで、テーブルや空間を整理することができるのではないでしょうか。
【ご留意いただきたい点】
・色味や風合いが異なるものが混在する可能性があります
今回の床革はすべてナチュラルカラーを使用していますが、牛の皮は繊維の密度が体の部位によって異なっているため密度により色の濃淡があります。
・使い始めは水滴により水ジミができますが、使用を重ねるうちに全体の色が少しずつ濃くなり馴染んでいきます。使うことにより少しずつ「風合いが変わる」ことも、このコースターの楽しみのひとつになると思います。
【革は水に弱いのでは?】
「革は水に弱い」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私もそう思っていた時がありました。実際は革は水を使って鞣しているので水に弱いわけではありません。
ではなぜそう思われるの方が多いのか理由は2つあると思います。
1つは商品説明書や注意書きに「雨の日のご使用はお避けください」と書いてあることが原因かと思います。革は皮から革に鞣されたあと色をつけるために染色しています。そのため水に濡れると色落ちすることがあります。色落ちして衣服に色移りしてしまうこともあるため注意書きに書いています。その点今回のコースターは染色をしていないナチュラルなカラーを使用しているので色落ちの心配はありません。
もう1つの要因は水ぶくれや水シミを経験したり、聞いたことがある方が多いからではないでしょうか。水ぶくれの原因は濡れたところだけだけ繊維が変形し、収縮や硬化を引き起こすからです。通常の革(=銀面がついた革)は銀面層と網状層の2層になっています。
革の表面、いわゆる「銀面」が銀面層、革の裏面=「床面」が網状層ということになります。水が入ってしまうことでもともと一体化していた革がそれぞれの層で変形を起こすことで隙間ができ膨れるのです。今回のコースターは床革の1層(網状層)だけなので水ブクレの原因はクリアできています。
また、水シミに関しては「ご留意いただきたい点」でもお伝えした通り、使用を繰り返すことで目立たなくなります。そのため臆することなくお使いいただければと思います。
【セット内容】
☆Aセット
・スタンド
・コースター5枚(形状をお選びください)
・POT用コースター
☆Bセット
・スタンド
・コースター6枚(形状をお選びください)
☆C
・スタンドのみ
¥10,000
(税込価格
¥11,000
)
数量
購入手続きへ
[SOLD OUT] 再入荷お知らせ
この商品をシェア
店舗の在庫状況
生活雑貨
Living ware, キッチン用品
Kitchenware
吸水コースター&スタンド Set
数量:
1
¥
10000
商品を選び直す
検索
在庫がある店舗のみ表示
店舗受取サービスは利用できません。
REVIEW
RECOMMEND
おすすめ商品
吸水レザーコースター
生活雑貨
Living ware, キッチン用品
Kitchenware
¥2,000
(税込価格
¥2,200
)
床革のコースター2枚Setです。オプションからコースターの枚数の追加もできます。4枚以上のご注文で枚数に応じて割引価格でお得です。自然な風合いと吸水性もある、丁寧な暮らしのためのレザーコースターの特徴【革だから】自然な風合いと柔らかさ、使い込むことで増す深み。【丁寧な暮らし】クッション性に加え、吸水性もある床革を使用。【整える】上質な空間に合うコースタースタンド、贈り物にも。※スタンドをご希望の場合にはSetページをご覧ください。【レザーコースター】このコースターは床革を使用したコースターです。床革は革の銀面層という表部分を取りのぞいた残りの部分で、繊維がスポンジのようになっているので水を沢山吸収するという特徴があります。また、他の素材とは異なり革は柔らかさもあるため、少し強くカップやグラスを置いてしまった時には、クッションとしての役割を果たします。食事後冷たいポットを片付けた時にテーブルが濡れているという事も無くなります。また、整えた床革の厚みは約2mm前後と薄く仕様要件に満たない場合がほとんどですが、床革を重ねて縫製することで、十分な厚み(4mm以上)と強度を確保しています。厚さ5mm以上とする理由としては下記の3点です。●冷たい飲み物を置いた際の水滴を十分に吸水するため●熱い飲み物を置いた際に熱変性が起き白化(白く変色する)を防ぐため●コースターとしてしっかりとした質感やクッション性を保つため※5mm以上の厚さになるように2枚若くは3枚重の仕様としています。【サイズ】●床革コースター・丸 直径100mm・四角 約95mm角・ポット用 125mm角【ご留意いただきたい点】・色味や風合いが異なるものが混在する可能性があります今回の床革はすべてナチュラルカラーを使用していますが、牛の皮は繊維の密度が体の部位によって異なっているため密度により色の濃淡があります。 ・使い始めは水滴により水ジミができますが、使用を重ねるうちに全体の色が少しずつ濃くなり馴染んでいきます。使うことにより少しずつ「風合いが変わる」ことも、このコースターの楽しみのひとつになると思います。【革は水に弱いのでは?】「革は水に弱い」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。私もそう思っていた時がありました。実際は革は水を使って鞣しているので水に弱いわけではありません。ではなぜそう思われるの方が多いのか理由は2つあると思います。1つは商品説明書や注意書きに「雨の日のご使用はお避けください」と書いてあることが原因かと思います。革は皮から革に鞣されたあと色をつけるために染色しています。そのため水に濡れると色落ちすることがあります。色落ちして衣服に色移りしてしまうこともあるため注意書きに書いています。その点今回のコースターは染色をしていないナチュラルなカラーを使用しているので色落ちの心配はありません。もう1つの要因は水ぶくれや水シミを経験したり、聞いたことがある方が多いからではないでしょうか。水ぶくれの原因は濡れたところだけだけ繊維が変形し、収縮や硬化を引き起こすからです。通常の革(=銀面がついた革)は銀面層と網状層の2層になっています。革の表面、いわゆる「銀面」が銀面層、革の裏面=「床面」が網状層ということになります。水が入ってしまうことでもともと一体化していた革がそれぞれの層で変形を起こすことで隙間ができ膨れるのです。今回のコースターは床革の1層(網状層)だけなので水ブクレの原因はクリアできています。また、水シミに関しては「ご留意いただきたい点」でもお伝えした通り、使用を繰り返すことで目立たなくなります。そのため臆することなくお使いいただければと思います。
現在、カートに商品はありません。